











ヘビ革【一匹】絞り染黒&ブルー/半ツヤ仕上げ/ Dパイソン背割り/0287
■現物写真
販売する革の現物を撮影しています
掲載画像をよくご覧になってからご購入ください
■オリジナリティについて
・ソフト仕上げで手作業による絞り染のパイソンヘビ革 大きなサイズの1匹革です
・日本古来の手作業による絞り染でオンリーワンの柄模様を施しました
・本物のヘビ革ならではのウロコの立体感を堪能できます
■商品情報
・カラー:絞り染黒&ブルー/半ツヤ仕上げ
・厚さ:0.7~1.1mm前後
・長さ:約365cm
・最大幅:約33cm
・カット対応:不可
・まとめ販売:不可
・スキ加工:不可
■ダイヤモンドパイソンヘビについて
ダイヤモンドパイソン(学術名:Python reticulatus)
・一般和名はアミメニシキヘビ
・アジアの熱帯地方に生息し、この種の最大のものは体長10メートルにもなります
・革質の丈夫さや大きさの点で利用価値が高く独特の美しさとワイルド感があります
・ヘビ革の表面は皮膚が変形してウロコの形になっており、魚のウロコとは構造が異なります
・なのでウロコの1枚1枚がポロリと剥がれ落ちることはありません
■ご注意
・この商品はお客様都合での返品・交換をお受けできません
・天然皮革の為、シワ、色ムラ、細かなキズ等があります
・染色革の為、使用状況によって日焼け、退色、色落ちが生じます
・革の製造工程でピンホール(針穴など)が必ずつきます
・ヘビ革の特性上、裏面は均一ではなく繊維の乱れなどがあります
・折りじわや折り跡がある場合があります(必要に応じて裏側から低温でアイロンをかけてください)
・画像の色は閲覧環境によって実物の色と異なります
■革スキ加工
この革は革スキ加工をお受けできません
■生息環境の保全と天然皮革の持続可能な利用について
・パイソンヘビ革の輸出入はワシントン条約で厳格に管理されています
・増えすぎると生態系全体を崩してしまうため、適正な生息数を維持するために適正な数の輸出のみを認めています
・自然環境保護の要となる現地レベルでも意識改革が進んでいます
・生息数を末長く維持するためには、自然環境そのものを保全し、取り過ぎず増え過ぎないようにするという意識です
・『砂漠の産油国は今は豊かだけど、いつか資源は枯渇する。でもここにある自然環境は大切に守り続ければ永遠に恩恵をもたらす。』
という考え方です
・森林破壊となる焼き畑農業は激減し、希少な野生動物の生息数管理も厳正に行われています
・もしも誰も革を使わなくなった場合、野生動物や生息環境そのものが経済的に無価値となり、その日の食料確保の為の乱獲や焼畑農業等により環境破壊に拍車をかけることになります
・環境保全を優先する教育や考え方は、原産地に経済的恩恵をもたらすことで持続的に定着していきます
・パイソンヘビ革を大切に使ってもらうことは、結果的にこの好循環に貢献することになるのです